To restart GNOME Japanese translation team

現時点でコーディネーターとして設定されている草野です。

昨年、コーディネーターの交代の話が出たのですが、新コーディネーターとして名乗りを上げていただいた方からの応答がなくなってしまいました。

そこで、新たなコーディネーターが探そうと思います。また、現在の日本語チーム関連のインフラが gnome.gr.jp に依存したままのところが多いので、それを gnome.org 上のものに移行するなどして、廃止する作業を進めようと思います。Preformatted text

2 Likes

コーディネーターの仕事を引き受けたいと思いましたが、今年度は色々と忙しくて、できなさそうです。(来年度ならコーディネーターの仕事をやる余裕はありそうです)

1 Like

ありがとうございます。
現在のgnome.gr.jpの各種インフラを退役する作業ありますので、すぐにお願いする、という感じでもないですが、可能になりましたらお願いするかもしれません。

1 Like

現状: www.gnome.gr.jp はマシンとしては存在しますが、webについてはメンテナンスができないために落としました。DNSのみが活きている状況です。次のリリースサイクルに向けて、可能な限り翻訳が進むよう、いろいろと試みてみます。

GNOMEの日本語翻訳再開します。翻訳者、査読者、コミッター、コーディネーター募集します。

現時点で査読とコミッター担当がいないので、私が代行してます。

やり取りする場はDiscourseまたは、BlueskyかXの #gnomeja でお願いします(Blueskyの方が嬉しい)

1 Like

コミッターに応募します。一つ質問があるんですが、コミッターは翻訳と査読をすることもできますか。

応募ありがとうございます。できるはずです。

コミッターと設定しておきました。ご確認くださいませ

1 Like

Damned Liesを確認しました。問題なさそうです。

1 Like

忙しいのがひと段落したので、翻訳作業に復帰します。

もし今もコーディネーターを募集していましたら、立候補しようと思います。
(草野さんがコーディネーターをやってくださるようでしたら、立候補はしません。)

コーディネーターを募集していないようなら、コミッターの権限を頂きたいです。

2 Likes

コーディネーターへの名乗り、ありがとうございます。

コーディネーター変更の手続きを始めようと思いますが、その前にとりあえずコミッターの権限を付与いたします。翻訳、査読、コミットに参加していただければありがたいです。

2 Likes

@oyajun このページの " Resign When It Is Time" にある説明に従い、コーディネーターの交代の投稿をしようと考えています。辞任し、 @oyajun さんに交代します、と投稿しますので、返信で英語で名乗りをあげていただけますでしょうか。タイミングを合わせてなるべく間をおかずに投稿できたら、と思います。
返信いただけましたら、調整の上、辞任表明の投稿をします。

※「このページ」のリンクを忘れてたので編集しました